今回は「塩ビ配管の種類と接着剤の使分け」についての記事です。
塩ビ配管とはPVC材の配管のことて、施工には専用の接着剤を使用します。塩ビ配管には材質の種類があり、接着剤には塩ビの材質や口径や温度などによって種類があるので間違えないように注意したいところです。
そこで今回の記事では、塩ビ配管の種類と接着剤の基礎情報を紹介しようと思います。
記事の目次
塩ビ配管の種類
塩ビ配管とは、PVC(ポリ塩化ビニル)のパイプと配管継ぎ手によって構成される配管です。
塩ビ配管には種類があり用途によって使い分ける必要があります。
種類
塩ビ配管には下記の4つの種類があります。
-
U-PVC(VP)・・・塩ビ配管のスタンダードで肉厚タイプ
-
U-PVC(VU)・・・肉薄タイプで、圧力がかからない配管に使用される
-
HI-PVC(HI)・・・耐衝撃性があり、水撃や振動がある状況に向いている
-
C-PVC(HT)・・・耐熱性があり90℃まで使用可能
特徴をまとめるとこうなります。
材質 | 種類(呼び名) | 色 | 特徴 | 用途 |
U-PVC | VP | 灰色 | 塩ビ配管のスタンダード。肉厚 | 給水 |
U-PVC | VU | 灰色 | 塩ビ配管のスタンダード。肉薄 | 排水/排気 |
HI-PVC | HI | 紺色 | 耐衝撃 | 給水 |
C-PVC | HT | 褐色 | 耐熱 | 温水/給水 |
出典:旭有機材 カタログ
VPとHI
HT
接続方法
塩ビ配管の接続は接着と塩ビ溶接の2つの方法がありますが、いずれも塩ビの種類によって使い分けが必要です。
-
接着・・・接着剤の使い分けが必要
-
溶接・・・溶接棒の使い分けが必要
配管施工は接着剤で接着する方法が一般的で、接続不良(接着の失敗)や配管の割れなどで漏れが発生した場合に塩ビ溶接で補修する事が通例です。
塩ビ配管の接着剤の使分け
塩ビ配管の施工には接着剤を使用しますが、接着剤を使用する前にまずは特徴と注意点を知っておくとよいでしょう。
接着剤の特徴
-
塩ビ配管用の接着剤はPVCを溶かして接着する溶剤です
接着剤と言えば接着剤自体が固まって結合するモノが一般的だと思いますが、そう言ったタイプではないので取扱いには注意が必要です。例えば、PVC系の部品やモノに接着剤が付着すると拭き取っても溶けた跡が残ってしまいます。
接着の注意点
-
塩ビ配管の継手は差込口がテーパーになっている為、継手にパイプを打ち込んだ時にパイプが抜けてくることがあります。
このようなことが起きないように、季節や口径によって粘度や乾燥時間に気を使って接着剤を選定することが必要です。
種類と使分け
私が使用している接着剤のメーカーは「積水化学」の「エスロン」シリーズです。
下記のカタログをご覧いただくと分かるように、非常に種類が豊富です。使うパイプの種類や用途によって使い分けます。
引用抜粋:積水化学 エスロン接着剤カタログ
私が使用している接着剤
VP/VU用接着剤
私の場合は小径の配管を施工する事が多いので、基本は「75S」の速乾タイプをオールシーズン使用しています。乾くのが速いので継手からパイプが抜けてくるリスクが少ないです。
また、口径が大きくなるにつれて差し込み抵抗も大きくなりますので、大きな口径には粘度が高い「73S」を使用します。
「73S」は「75S」よりも粘度が高く、乾燥にも時間がかかるので打ち込みやすいのですが継ぎ手からパイプが抜けてくるリスクが高いので、打ち込んだ状態で一定時間保持し固まるのを待ちます。
容量ですが、500gタイプが扱いやすくて良いと思います。接着剤は開封すると長期保管は出来ないと思ったほうが良いです。固まってしまったり、接着剤がドロドロになったりして劣化します。と言っても、使い切る事もなかなかできないので開封後1年くらいを目途に処分しています。
引用抜粋:積水化学 エスロン接着剤カタログ
余談
以前、200AのVP配管を施工した時には「65S」を使用し、人力での挿入は不可能ですからラッシングベルトやレバーブロックを使用して打ち込みました。
HI/HT用接着剤
HIの耐衝撃パイプには「80S」を、HTの耐熱パイプには「100S」を使用しています。VP用の接着剤は適合していませんので使分けを必ずします。
引用抜粋:積水化学 エスロン接着剤カタログ
塩ビ配管の種類と接着剤の使分けのポイントまとめ
それでは、塩ビ配管の種類と接着剤の使分けついて重要なポイントをまとめておきます。
ポイント
- 塩ビ配管はVP,VU,HI,HTの4種類ある
- 塩ビの種類によって接着剤を使い分けなければならない
- 塩ビ配管は接着したときに、押さえておかないと抜けてくることがある
- 口径や季節によって接着剤を使い分けると失敗のリスクが減る
以上4つのポイントです。
*塩ビ配管の接着方法はこちらの記事をご覧ください
-
塩ビ配管の接合方法【差込み量と接着に注意して接続】
続きを見る
*塩ビ配管用接着剤の購入はこちらから
関連記事:【作業/工事/ユーティリティ】
以上です。