今回は「クリーンルームとは/クラスの規格とクリーン服の種類」についての記事です。
クリーンルームは半導体、食品関係など多くの製造現場で用いられる部屋です。どんな小さな異物の混入も許されない現場では部屋ごと管理されているのです。クリーンルームでは、部屋の管理だけでなく出入りする人の服装や持ち込めるものに制限などがあり、出入りする場合には事前に準備しておかないとトラブルの原因になります。
今回の記事では、最低限知っておくべきクリーンルームの基礎情報をまとめておこうと思います。
記事の目次
クリーンルームとは
クリーンルームとは、空気中の浮遊微小粒子(ふゆうびしょうりゅうし)と浮遊微生物が、清浄度のクラス分けのレベル以下に管理された部屋のことです。
簡単に言うと、チリやホコリが極めて少ない部屋です。
クリーンルームの四原則
クリーンルームは、清浄度を保つために「クリーンルームの四原則」を守る必要があります。
四原則とは?
-
持ち込まない
-
発生させない
-
堆積させない
-
除去(排除)する
この4つがクリーン化に必要だとされています。
参考 クリーンブースとは
クリーンルームと似たようなモノに、クリーンブースがあります。
クリーンブースは、一般的には簡易的な作りで「サッシ(フレーム)とビニールシートやPETカバー」で囲いをつくり外部と遮断している部屋です。
清浄度の管理は、クリーンルームと同様なシステムのタイプもあれば、ビニールカーテンだけで遮断しているタイプもあります。
クリーンルームのシステムと清浄度とクリーン服の種類
クリーンルームのシステム
クリーンルームは清浄度を保つために、特別なシステムになっています。
クリーンルームの入室は、更衣室でクリーン服に着替えて、エアーシャワー室で体や服に付着している浮遊微小粒子や浮遊微生物を取り除かなければいけません。
出典:株式会社イプロス クリーンルームの定義と正しい運用方法:クリーン化の基礎知識3
清浄度が高いクリーンルームは、スーパークリーンルームと呼ばれており、空気をフィルタに通してろ過するだけでなく、クリーンルーム全体をグレーチングによって1段高くし、高くなった分の空間にチリ/ホコリなどの浮遊微小粒子を落とし、空気をリターンさせるシステムになっています。
1段高くなっていないクリーンルームもありますが、その場合は人が歩くだけで床の浮遊微小粒子が空気に飛散し、回収も上手くできないので清浄度は悪くなります。
清浄度のクラス分け/規格
クリーンルームの清浄度(どれくらい綺麗なのか)は、ISO(国際標準化機構)で規格化されています。
出典:ニッタ株式会社 クリーンエンジニアリング事業部 クリーンルームの規格(ISO 14644-1:2015)
*クリック拡大
このような規格に準じて、クラス分けに応じた清浄度が必要になります。
清浄度は、パーティクルカウンター(微粒子計測器)呼ばる機器で測定することが出来ます。
*私は、クラス6(クラス1000)のクリーンルームで仕事をする事が多いです。
クリーン服/クリーンウエア
クリーンルームに入室するためには、クリーンルーム専用の「発塵を押さえた作業着」を着用する必要があります。
クリーンルーム専用の作業着は、「クリーン服」「クリーンウエア」と呼ばれ、清浄度のクラスによって区別されており、種類が多いので間違えないようにしましょう。
出典:タニムラ株式会社 クラス100クリーンルーム クリーンルーム用 作業服・靴・帽子 カタログ
クラスが高いクリーン服は清浄度が低い場所で使用することができますが、クラスが低いクリーン服は清浄度が高い場所で使用することはできません。
また、ゴム手袋やウエスにもクラス分けがありますので、特に清浄度が高いクリーンルームに立ち入るときには事前に準備しておきましょう。
クリーンルーム重要ポイントまとめ
それでは、クリーンルームについて重要なポイントをまとめておきます。
ポイント
- クリーンルームとは清浄度が高い部屋のことでクラス分けされている
- 清浄度を保つためには「クリーンルームの四原則」を守ること
- クリーン服とゴム手袋とウエスはクラス分けされているので注意
以上3つのポイントです。
まとめ
今回はクリーンルームの基礎情報を簡単にまとめてみました。参考にしてください。
参考
こちらの記事もおすすめです、ご覧ください。
-
クリーンルームでありがちな禁止行動【現場作業は異物の飛散を注意】
続きを見る
-
クリーンルームの設備は異物の発生と飛散を対策する【基本は清掃】
続きを見る
*クリーン服の購入はこちらから
*清浄度の測定はパーティクルカウンターで
関連記事:【機械組立の心構えと基本】
以上です。