今回は「ローラチェーンのジョイントリンクの種類」についての記事です。
ローラーチェーンはモーターの動力伝達やワークの搬送など幅広く使用される機械要素です。
幅広く使用されているが故に、チェーンの交換作業も保全作業の定番です。
チェーンの取付け/交換にはジョイントが必需品で、その種類や取付けの方向など知っておくべきことがあります。
そこで今回はローラーチェーンのジョイントに焦点をあてて紹介しておこうと思います。
目次
ローラチェーンのリンクや継手
ローラチェーンはリンクによって連なっていますので、その長さはリンクによって長くしたり、継ぐことができます。
出典:引用抜粋:椿本チエイン ドライブチェーン&スプロケット 取扱説明書 P4
チェーンの長さを延長したり、チェーンの端と端を繋いでエンドレスにする場合には「ジョイントリンク」を使用します。
ジョイントリンクは1列から多列まで種類があり、チェーンのタイプによって使い分けます。
次項からは、チェーンのリンクの種類とジョイントの固定方法について解説していきます。
チェーンのリンクの種類
チェーンの長さ調整にはジョイントリンクを使用しますが、ジョイントリンクには偶数用、奇数用があります。
ジョイントリンク
ジョイントリンクとは、偶数リンクでチェーンを繋ぐ時に使用するジョイントです。チェーンを繋ぐ時には基本的にこのタイプを使用します。
チェーンには、1列のチェーンと多列のチェーンがあります。一般的には1列のチェーンを目にすることが多いと思いますが、高荷重で使用する場合には、2列、3列、4列と多列のチェーンが使用されることがあり、列数に応じた専用のジョイントリンクを使用します。
オフセットリンク(半コマ)
オフセットリンクとは、通称「半コマ」と呼ばれている、奇数リンクでチェーンを繋ぐ時に使用するジョイントです。
チェーンの長さの微調整をするときに使用することが多いと思います。
ジョイントのピンの固定方法
ジョイントの固定には主に3種類の方法があります。
- クリップ
- 割ピン
- かしめ
機械装置などの産業用のチェーンとしては、クリップと割ピンが主流です。かしめタイプは出力が大きいモーターサイクル(オートバイ)の駆動チェーンに採用されることが多く、出力が小さな場合はクリップが主流です。
クリップ
クリップは、ペンチなどでクリップをピンの溝にはめ込んで固定するタイプです。
クリップの再使用は、変形がない限り可能ですが、予想外の事態が起きるとも限らないので基本的には新品を使用したほうが良いでしょう。
また、クリップには向きがあるので注意が必要です。
クリップのR形状が進行方向となるように取付ける必要があり、進行方向側が「割れ」になると、何かに引っ掛かりクリップが外れる可能性があります。ですから、チェーンの進行方向をよく確認したうえでクリップを取付けるようにしましょう。
割ピン
割ピンは、ピンの穴にいれて割ピンを開いて固定するタイプです。
割ピンの再使用は辞めておいたほうが良く、一度使用した(曲げた)割ピンは金属疲労で折れてしまう可能性があります。
また、割ピンには注意しておきたいことが2点あります。
- 割ピンは外側から内側に挿入して使用します
- 割ピンの割れの角度は60度前後です
割ピンを外から挿入する理由には、ピンの先端が何かにひっかっかることを防ぐためで、割れの角度60度については、必要以上に曲げると割ピンの曲げ部分が金属疲労で折れたり、ピンの先端が引っかかることがある為です。
上記の注意点を守って取付ければ、進行方向に制限はありません。
かしめ
かしめは、かしめ専用のジョイントを専用工具で圧入しピンの先端を潰して固定するタイプで、モーターサイクルでは一般的です。
かしめタイプは引っかかる要素がないので、進行方向に制限はありません。
かしめの方法については下記の動画をご覧ください。
補足 チェーンが短い時にはチェーンプーラ
補足として、チェーンの交換や取付け作業でよくあることを紹介しておきます。
それは「チェーンが微妙に短くてジョイントリンクが取付けられない」と言うことです。
これには様々な理由が考えられますが、大抵の場合は「設計段階でのスプロケットのレイアウト(配置)による周長とチェーンの周長が合っていないこと」です。
この様な状態で、チェーンを取付けなければいけない場合には、、、
- オフセットジョイントリンクで長さの微調整
- スプロケットの取付けボルトを緩めたり、スプロケットを外してチェーンをかけてからスプロケットを取付ける
- スプロケットにチェーンを半分かけて、スプロケットを回転させてチェーンをかみ合わせる
- チェーンプーラーを使用する
この様な方法があります。
2と3は無理やり感は否めませんが、現場ではよくある手法です。
ここで、おすすめしたいのが4のチェーンプーラを使用する方法です。チェーンプーラは微妙に届かないチェーンを引っ張って寄せる特殊工具です。
出典:TSUBAKI チェーンプーラ
もしもの時には有効な工具です。余裕があれば持っておくと良いでしょう。
まとめ
今回はローラチェーンのジョイントに関する情報をまとめてみました。チェーンは機械装置にとっては非常に身近な動力伝達部品です。参考にしてください。
*チェーンプーラの購入はこちらから
*チェーンのかしめ工具の購入はこちらから
関連記事:チェーン
以上です。