当ページのリンクには広告が含まれます

【締結要素】

被覆付きのワイヤーロープは被覆を剥がしてかしめる【炙って樹脂を剥がす方法】

 

ワイヤーロープのかしめ方法については下記の記事で紹介しています。

 

ワイヤーロープの表面には樹脂に覆われた被覆付きタイプがありますが、この被覆付きタイプは被覆を剥がしてかしめなければなりません。

今回の記事では、被覆の剥がし方について私のやり方をまとめておきます、参考にしてください。

 

被覆付きのワイヤーロープは被覆を剥がしてかしめる

被覆付きのワイヤーロープは被覆を剥がす

ワイヤーロープには種類があります。

  • 被覆なしのワイヤーロープ
  • 被覆付きのワイヤーロープ

 

被覆付きのワイヤーロープ

被覆付きのワイヤロープ

被覆付きのワイヤロープ

 

被覆付きの特徴

  • 耐摩耗性が高い
  • 素線がささくれにくい
  • 被覆の材質はナイロン、塩ビ(PVC)など

 

被覆付きのワイヤーロープはナイロン、塩ビ(PCV)などの樹脂で覆われているので、耐摩耗性が高いです。

例えば、滑車などで摩擦する部分であったり、周囲のモノと干渉する場合、などに適していますし、ワイヤーにありがちな素線に手が刺さることが起きにくいです。

 

ワイヤーロープの構成

ワイヤーロープの構造

 

この被覆付きのワイヤーロープには注意ポイントがあります

  • かしめる部分の被覆を剥がすこと

 

被覆がないワイヤーロープでは気にすることはありませんが、被覆付きの場合は剥がし忘れないようにしましょう。

被覆を剥がす理由は、被覆付きのままかしめると樹脂とワイヤーロープが剥離して抜ける、ことがある為です。別の言い方だと、重みが加わったときにズル剥けてしまう、ってことです。

ワイヤー抜けてしまうと事故、ケガ、につながるので大変危険なのです。

 

被覆の剥がし方

ワイヤーロープの被覆は簡単に剥がすことが出来ません。被覆はワイヤー表面にしっかり密着しているのです。

被覆の剥がし方は、ワイヤーメーカー、かしめ部品のメーカーのHPで調べたのですが見つかりませんでしたので、私のやり方を紹介します。参考にしてください。

 

被覆の剥がし方

  • ライター、ガストーチで炙って溶かす

 

ガストーチで炙る

ワイヤーロープの被覆を炙る

 

例えば、カッターやニッパーで被覆を剥がす方法もありますが、刃物で剥がすとワイヤーロープの表面を傷つけてしまったり、素線を切断してしまう、などのリスクがあるのでおすすめできません。というか、そもそも樹脂が完璧に密着しているのでカッター、ニッパーで剥がすのはかなり大変な作業になってしまいます。

と言うことで、私は炙って溶かして剥がしています。

 

ガストーチで溶かして剥がす

被覆を剥がす部分は「かしめる部分」だけです。

なので、まず初めにどこをかしめるのか?を仮組みしてマーキングしてはっきりさせておきます。

 

剥がす位置をマーキング

剥がす位置をマーキング

 

マーキングができたら、次はマーキングした位置を炙って被覆を剥がします。

 

ライター、ガストーチで炙るポイント

  • 控えめに加熱して皮膜を剥がす
  • ワイヤーが赤色になるまで加熱しない、強度低下します

 

被覆は樹脂なので軽く炙るだけで溶けだします。溶けだしたらウエスでサッと拭き取る、または自然に燃えるので燃え尽きるまで待つ、をすれば被覆を剥がすことが出来ます。

樹脂の表面をよく観察しながら控えめに炙るのがコツで、ガッツリ炙ると、ワイヤーが高温(赤色)になってワイヤーの強度が低下してしまう可能性があるの要注意です。心配ならこの作業はやめておきましょう。

 

被覆を剥がす

被覆を剥がした状態

被覆を剥がしてかしめる

 

被覆が剥がれたらかしめれば完了です。

被覆が余分に剥がれた部分や、ワイヤーロープの先端の端面が気になる場合は、かしめた後に上からビニールテープを強めに巻くと保護になるので良いです。

 

ポイントまとめ

それでは、ワイヤーロープの被覆の剥がし方について重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • ワイヤーロープの被覆は樹脂です
  • かしめる時は被覆を剥がすこと
  • 被覆は炙って剥がせますが炙りすぎると強度低下します

 

以上3つのポイントです。

 

 

*被覆付きワイヤーロープの購入はこちらから

 

*ワイヤースリーブの購入はこちらから

 

*ガストーチの購入はこちらから

 

関連記事:【締結要素】

以上です。

-【締結要素】
-,

© 2024 機械組立の部屋