当ページのリンクには広告が含まれます

【空気圧/油圧】 【センサ/電子機器 】

エアシリンダやアクチュエータにオートスイッチを取付ける方法

2019年12月29日

 

今回は「エアシリンダやアクチュエータにオートスイッチを取付ける方法」についての記事です。

シリンダの位置検出には必ずと言っていいほどオートスイッチが使用されていますが、私にはオートスイッチの取付けに関して注意していることがあります。

今回は私が実際におこなっているやり方を紹介しようと思います。

 

オートスイッチとは

オートスイッチとは磁石(磁気)を検出するセンサです。エアシリンダや油圧シリンダの出端/戻り端を監視(動作確認)する為に使用されています。

 

オートスイッチ

オートスイッチ

 

オートスイッチの仕組み

シリンダ内部のピストンに磁石が組み込まれており、「シリンダが動作する=ピストンが動く」ですから、センサの位置にピストンが移動してくればセンサが検出します。シリンダをストッパーなどで止めてストロークエンドで使用しない場合には、オートスイッチの位置を中間位置に設定しておく事になります。

 

エアシリンダ(アクチュエータ)にオートスイッチを取付ける方法

シリンダにオートスイッチを取付ける方法はこちら

  • 組付け時にオートスイッチの取付位置を「センサーチェッカー」で確定しておく
  • オートスイッチの検出範囲をマジックでケガいておく

 

組付け時にオートスイッチの取付位置を「センサーチェッカー」で確定しておく

取付位置をセンサーチェッカーで確定しておく理由は、、、

  • センサの不良を早期発見する
  • 電源投入後にセンサ位置を調整する必要がないため、装置立上げの時間短縮となる

 

オートスイッチの検出範囲をマジックでケガいておく

検出範囲をマジックでケガいておく理由は、、、

  • センサを外して復旧する時に、電源供給やシリンダを動作させなくても元の位置がわかる
  • シリンダが動作してオートスイッチがONしなかった時の原因調査に役立つ。センサの位置がズレたのか、シリンダのストローク量が変わったのか、など。
  • シリンダを大量に組立てる時にオートスイッチを取付ける前段取りとして、全てのシリンダのオートスイッチの位置を確定しマジックでケガいて置き、そのごオートスイッチをマーキングに合わせて一斉に組み付けることが出来る。早くて確実。

 

補足:センサーチェッカーとは
バッテリーや電池を電源としセンサに電源を供給する機器です。主に配線前の段階でセンサの動作確認や調整をする時に仮電源として使用するものです。

要チェック
BOX組立
センサーチェッカーを自作する【オートスイッチの動作確認の電源】

  今回は「センサーチェッカーを自作する」についての記事です。 機械装置の制御に欠かせない機器にセンサがありま ...

続きを見る

 

オートスイッチの取付(実演)

それではオートスイッチの取り付けの作業を示しておきます。参考にしてください。

 

検出範囲の確認とマーキング

検出範囲の確認とマーキング

検出範囲の確認とマーキング

検出範囲の確認とマーキング

 

数モノはマーキングをやっておく

数モノはマーキングをやっておく

 

オートスイッチの位置を確定

数モノはマーキングをやっておく

 

オートスイッチのポイントまとめ

それでは、オートスイッチについて重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • オートスイッチとは磁石(磁気)を検出するセンサ
  • シリンダの出端、戻り端を監視するセンサ
  • 取り付けるときは、チェッカーでセンサが反応する位置をケガいておく

 

以上3つのポイントです。

オートスイッチの位置合わせは初めての方は戸惑ってしまうと思いますので是非参考にしてください。

 

*センサーチェッカーの購入はこちらから

 

関連記事:【センサ/電子機器 】

以上です。

-【空気圧/油圧】, 【センサ/電子機器 】
-

© 2024 機械組立の部屋