ミッションが入らないのはミッションオイルの粘度
これまでの経緯
ミッションブローについては下記の記事をご覧ください
-
-
第一章S2000ミッションブローは突然に【発生状況と壊さない為にできること】
今回は「ミッションブローは突然に【第一章】/発生状況と壊さないためにできること/S2000」についての記事 ...
続きを見る
-
-
第二章S2000のミッションブローは突然に【原因はフレッティング】
今回は「第二章S2000のミッションブローは突然に【原因はフレッティング】」についての記事です。 先日ブロ ...
続きを見る
ミッションが入らない
ミッションブローの経緯があり現在中古ミッションを搭載していますが問題が起きています。
問題
-
街乗りで少しひっかっかる感じがある
-
サーキットでシフトチェンジすると5速がかなり入りにくい(ギア鳴りする)
このような問題を抱えています。街乗りではさほど問題ないのに残念な結果です。
指摘
ミッションのオーバーホールは簡単に出来る事ではなく、費用や時間などを考えるとなかなか踏み切れるものではありません。
私の場合はサーキット走行をしたい時期と重なってしまい「今のままで何とかできないだろうか?」と考えていました。
「もう少しだけ延命できないか?添加剤で誤魔化せないか?」
そこで、私の使用しているオイルメーカー「和光ケミカル」とショップに聞いてみました。
指摘
-
ギアが入らないのはギアが減速出来ていないから
-
使用しているオイルが硬くてギアがオイルに引っ張られて減速出来ないのではないか?
-
想像しているよりオイルの温度が上がっていないのではないか?
このような指摘を頂きました。そういえば夏場と同じ粘度のオイルを使用していました。私の使用していたオイルは「RG6140」で粘度が硬いオイルです。
引用抜粋:和光ケミカル カタログ
粘度の改善
指摘を頂き、それに対しての改善案を提示して頂けました。
改善案
-
「RG6410」と「RG5120」をブレンドして粘度を柔らかくする
-
粒子が細かいモリブデンを添加する
と言う事で、改善案を実際にやってみました。
実際に走行しての感想
12月の気温14度の条件でサーキット走行をしました。
結果
-
5速のギア鳴りが100%改善したわけでは無いが、時々ギア鳴りする程度でシフトは入り易くなりました。
これは驚きました。ここまで変わるとは思っていませんでした。当面はこのミッションを使用できそうです。もちろんオーバーホールはしなければいけませんのでそれまでの延命です。
まとめ
「シフトが入りにくい」「「延命処置したい」「ギア鳴りする」など不満を持っている方はミッションオイルの粘度を見直してはいかがでしょうか?参考にしてください。
関連記事:【S2000/メンテ/セッティング】
以上です。