電動カンナでタイヤを削ると不安定
以前のブログで、電動カンナでタイヤを削る方法を紹介しましたが、ある問題がありました。
*以前のブログはこちらをご覧ください
-
-
電動カンナでタイヤを削る方法【劣化した表面とタイヤカス除去】
記事の目次1 タイヤカスの問題1.1 タイヤカスの付着1.2 問題点2 電動カンナでタイヤカスを除去する方法2.1 タイ ...
続きを見る
電動カンナでタイヤを削る問題点、、、
-
カンナに安定性がなくタイヤが均一に削れない
その原因は電動カンナの安定性の悪さにあります。本来電動カンナは平面を削るものであって、タイヤのような円形の形状には対応していません。
電動カンナの不安定さ
*画像クリックで拡大
この状態でタイヤを削ると均一に、安定して削る事が出来ないのでタイヤの表面がガタガタになってしまいます。
下記の画像を見ていただくとわかると思いますが、表面がガタガタで均一に削れていない事がわかると思います。
ガタガタな削り面
*画像クリックで拡大
電動カンナを改造してタイヤを削りやすくする方法
このような問題を解決するために、タイヤの形状と電動カンナの形状が合うように改造してみることにしました。
改造方法
-
電動カンナの両端に可変式のコロを取付て「刃とタイヤとの距離」「均一性」を確保しました。
分解して改造する
分解してスライド面の端面にタップを追加工しました。
*画像クリックで拡大
このような感じで改善部品を取り付けました。
*画像クリックで拡大
実践 電動カンナを安定さてタイヤを削ってみる
実際にタイヤに接触させて電動カンナの安定性と刃の距離を調整します。
電動カンナ改善
*画像クリックで拡大
非常に安定性が増しました。この時点で間違いなく均一に削れるであろうと予測できます。
そして実際に削ってみたのですが安定性が抜群で安心して作業が出来ました。下記の画像で改善後のタイヤ表面を見ていただくとキレイに削れている(ガタガタではない)のが確認できると思います。
改善前と改善後の差
*画像クリックで拡大
まとめ
今回は電動カンナの改善の紹介でした。私の場合はコロの追加で改善してみましたが、盤木(木材)や樹脂などでスライド面をかさましする方法でも良いと思います。ホームセンターで入手可能な材料で試してみると良いと思います。
ちなみに、、、タイヤを削ると「表面が粘っこく」「柔らかい」と感じました。やはり表面は劣化して硬化しているようです。タイヤの表面を削る作業は効果ありですね。
参考
*電動カンナの購入はこちらから
カンナローラーの商品化のお知らせ
今回の記事で紹介するカンナローラーの改善としてカンナローラーを商品化しました。
カンナローラー
ご興味がある方はこちらからご購入ください。 ⇒ 「カンナローラーとタイヤの回転台の販売/タイヤの表面を削るための改造部品」
関連記事:【S2000/メンテ/セッティング】
以上です。