⑭出荷とは
出荷作業
- 出荷リストと書類の作成
- 荷物の写真
- 梱包
このような作業があります。
作業内容
出荷リスト(輸出には必ず必要)
荷物の情報が記載された書類です。
- SDSシート・・・・荷物1つ1つの名称、重量、大きさ、素材、用途 など
- インボイス・・・・商品名、数量、装置価格、メーカー、納入先 など
- 非該当証明・・・輸出に特別な許可が必要ない事をチェックする
荷物の写真
税関で止まってしまった場合のために、荷物の梱包前の写真を準備しておきます。税関で指摘されたときに、荷物がなんなのか?写真で説明します。これができない場合、税関で開梱して荷物の検査が行われ輸送には大幅なロスとなります。
現地にスムーズに輸送できるよう、必要な書類は事前に準備しておきましょう。
梱包
装置、部品などの荷物を破損しない為に梱包します。
- TP(タッチパネル)等の画面
- 非常停止やパトライト、制御盤のSWなどの突起物
- 機内の可動部の固定
- 荷物全体
などをプチプチ、PPバンド、段ボール、ラップ等で梱包します。
⑮輸送とは

国内向けの装置は輸送業者を使わない場合があります。その場合は社用車に積込み輸送しますが、輸送時に破損しないよう荷締め(固定)を確実に行うようにしましょう。
海外の場合は港まで荷物を運び、港で海外輸送用に防腐処理されたコンパネ、木材で強固に梱包されコンテナに積み込まれます。コンテナは船で目的地まで輸送されます。
組立が関わる業務
組立が関わる業務の①社内図面検討から⑰立上げまでを下記の記事で解説していますのでご覧ください。
*気になる業務をクリックしてください。
以上です