【回転運動の要素】 【測定器/工具 /電動工具】

ベアリングヒーターとは/仕組みや注意点

2019年7月25日

ベアリングヒーターとは

ベアリングヒーターとは、ベアリングを加熱して膨張させる機器です。

ベアリングヒーター

 

加熱の仕組み

コイルに高周波電流を流がし、コイルの周囲に磁力線が発生します。その磁力線により、ベアリングに渦電流が流れ金属には電気抵抗があるため、ジュール熱が発生しベアリングが加熱されます。

使用される場面

軸や穴とベアリングのはめ合い公差がしまりばめの場合(打ち込みでは挿入不可)に使用します。

しばりばめには、圧入(プレス)、冷やしばめ、焼きばめの3種類あり焼きばめの場合にベアリングヒーターを使用します。

加熱の注意

ベアリングの加熱しすぎには注意してください。ベアリングの金属部分からゴムシール、グリスに熱が伝わりますから悪影響を及ぼす可能性があります。

大概の公差はベアリング温度100度以下ではめ合い可能だと思います。例えば、内径80mmではめ合い公差n6は90℃、内径120mmではめ合いn6は60℃で可能です。

脱磁

加熱すると金属部分が磁気を帯びますので、加熱後に脱磁(自動でできるベアリングヒーターもある)をモードを切り替えて行ってください。

ベアリングが磁気を帯びていると鉄粉、金属ゴミが付着したり内部に入り込みます。

 

コントローラーの調整

 

まとめ

今回はベアリングヒーターとは何か?まとめてみました。参考にしてください。

 

*ベアリングヒーターの購入はこちらから

 

 

関連記事:【回転運動の要素】

以上です

-【回転運動の要素】, 【測定器/工具 /電動工具】
-

© 2023 機械組立の部屋