当ページのリンクには広告が含まれます

【その他/雑記】

ウェルスナビを2年運用した結果【知識がなくて面倒な人におすすめ】

2021年2月6日

 

今回は「ウェルスナビを2年運用した結果はプラス12%/資産運用の知識がなくて面倒な人におすすめ」についての記事です。

私はウェルスナビで資産運用し始めて2年がたちます。この間、収益はプラスになったりマイナスになったりとしましたが、現在はプラスに転じて好調です。

今回の記事では、「資産運用で迷っている人」に向けて、私の運用実績とウェルスナビのメリット、デメリットを紹介しようと思います。

 

ウェルスナビを2年運用した結果はプラス12%

ウェルスナビとは、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うサービスです。運用は完全お任せで、10年以上の長期の資産運用に向いています。

 

出典:ウェルスナビ

ウェルスナビの広告

 

ウェルスナビは最近流行りの、ロボアドバイザーと言うやつです。ロボアドバイザーは、人工知能(AI)が投資家の代わりに自動で投資を行ってくれます。

そんなウェルスナビを、私は運用して2年になりますが、、、その結果はどうなのか?気になりますね。

それでは、公開しましょう。

 

ウェルスナビの運用結果を公開

私はウェルスナビを2019年1月から初めて2021年2月(現在)まで2年間運用してきました。現在も進行形です。

 

果たしてその結果は、、、、

  • 運用金額 ¥2,610,000 で、+¥317,585 (+12.17%) = ¥2,927,585

となっています。好調ですね。

 

2年間の運用の結果

ウェルスナビの運用結果

ウェルスナビの運用結果

 

ところが、実際には良いことばかりではなく、2020年3月には -15.28% まで落ち込んでいました。

コロナウイルスの影響で株価が大暴落(コロナ・ショック) したのが影響したんですよね。

当時はコロナウイルスが広まったばかりで、この先どうなるか分からない状況でした。ウェルスナビ以前に、自分の仕事さえも不安感が大きかったです。

だから正直、損失が大きくならないように「辞めてしまおう」と思うほどでした。

 

それでも、私が辞めずに留まったのには、ウェルスナビの2020年2月のコラムにこのようなことが書かれていたからです。

引用抜粋:WealthNavi(ウェルスナビ) 株価急落で不安を感じていらっしゃる方へ

WealthNavi(ウェルスナビ)のような「長期・積立・分散」の資産運用では、一時的な相場の動きにとらわれることなく、じっくりと資産を持ち続けることをおすすめします。それは10年、20年と長期的な世界経済の成長を利用し、大きく資産を増やすことを狙っているからです。

世界経済はこれまで、さまざまな困難を乗り越えて成長してきました。過去25年間の資産運用シミュレーションにおいても、経済に影響を与えるさまざまなイベントによって途中で上がり下がりを繰り返しますが、長期で続けたことで大きく資産を増やしています。

 

冷静に考えてみれば、株価は上がることもあれば下がることもあるわけで、必ずしも「儲かる」わけではないんですよね。

だから、不安でいっぱいでしたが続けてみたんです。その結果が現在の「+¥317,585 (+12.17%)」と言うことなのです。当然この先、どうなるかなんてわからないので、損失を出してしまうこともあるかもしれません。

だから「資産を増やす=リスクはある」はしっかり理解して運用すべきなんですよね。

 

私の運用データ

では、私が運用してきたデータをざっくりまとめときます。

 

積立金額

  • 最低投資額の10万円からスタート
  • 初めの1年間は毎月1万円の積み立て
  • 2年目からは徐々に積み立て額を増やして、現在は毎月12万円
  • ボーナスが入った時には多めに積み立て

 

運用のリスク許容度

  • 初めの1年間は3/5のリスク許容度
  • 2年目からは4/5のリスク許容度

リスク許容度とは、1から5までの5段階あり、リスクが高くなるほどリターンも大きくなります。

 

こんな人におすすめ

そもそも、なんで私がウェルスナビで資産運用しているのか?説明しますと、、、

 

私が始めた理由

  • 資産運用の知識がない
  • 貯金してもお金は増えない
  • 資産運用をやっていなかった
  • 損失が怖いから少額からはじめたい
  • 資産運用について考えている時間がない(1日中忙しい)

こんな感じです。

逆に言うと、これに当てはまる人にはおすすめかもしれませんね。

 

ウェルスナビのメリットとデメリット

ここまでは、私の運用実績を紹介してきましたが、ここからウェルスナビのメリットとデメリットをまとめておきます。

 

メリット

ウェルスナビのメリットはこちら

  1. 口座開設が簡単
  2. 完全自動でお任せで運用
  3. 積立金額の変更や引出しはいつでもOK
  4. 運用プランを提案してくれる
  5. 長期的な資産形成に向いてる
  6. スマホ1台で運用できる

それではそれぞれのメリットについて解説していきます。

 

口座開設が簡単

口座の開設はオンラインで完結しますので簡単です。店頭に赴いて手続きする必要がないので、そういった意味でも忙しい方におすすめですね。

 

出典:ウェルスナビ

ウェルスナビの申請

 

完全自動でお任せで運用

運用は完全お任せです。ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づく金融アルゴリズムから、自分に合った資産の組み合わせ(ポートフォリオ)を自動で構築してくれます。

私のように、資産運用の知識がない、忙しい、、といった人にはおすすめです。

 

積立金額の変更や引出しはいつでもOK

毎月の積立金額は、パソコン、スマホから簡単に変更できます。収入が少なくなったり、多くなったりしたら手軽に変更できるので安心です。

私も「来月はお金が必要だな、、、」ってときは、積立金額を少なくしています。

 

運用プランを提案してくれる

簡単な6つの質問に答えると、自分にあったリスク許容度を診断してその結果から運用プランを手案してくれます。

もしろん、自分で運用プランを決めることもできますので、参考にすると良いと思います。

 

長期的な資産形成に向いてる

ウェルスナビは、「長期的な資産形成」の方針です。だから、10年以上の長期運用に向いています。

冒頭でも私の運用結果で言いましたが、情勢によって収益がプラスになったりマイナスなったりすることがありますが、長期運用することでリターンが安定化します。

私の場合は、普段の生活でお金に困っている分けではないので、このように将来のためにじっくり運用する方法は合っていますね。

 

出典:ウェルスナビ

ウェルスナビの特徴

 

スマホ1台で運用できる

ウェルスナビはスマホから、運用状況や、リスクの変更、積立金額の変更、引出し、などの管理ができるので、忙しくてもいつでも確認できます。

 

出典:ウェルスナビ

ウェルスナビの特徴

 

デメリット

ウェルスナビのデメリットはこちら

  • 損をするリスクがある
  • 投資するためには10万円
  • 手数料が高い

それではそれぞれのメリットについて解説していきます。

 

損をするリスクがある

資産運用にはリスクがつきものです。冒頭で、私の運用実績を紹介したようにマイナスになることもありますので、リスクはしっかり認識しておくべきです。なので、心配な方は少額から始めると良いです。

銀行に預けておいても、お金は増えない、、むしろ引出しや送金の手数料で少なくなります。それを考えたら、、、、余剰金は資産運用に回したほうが良いでしょうね。

 

投資するためには10万円

ウェルスナビで、投資するためには最低10万が必要です。10万円に抵抗がある人もいると思いますが、ここは仕方がありません。

私の場合は10万円&毎月1万円の積み立てから始めました。よくよく考えれば、例えば1万円から投資したとして、、、少額すぎて投資の意味があるのかな?と思ってしまいますね。

 

手数料が高い

ウェルスナビの手数料は1%です。これは高い部類のようです。つまり、10万円の投資で、年間1000円となりますね。

でも、資産運用の初心者がお任せでやるのだから、これは仕方がないのかな、、、と思います。

 

ウェルスナビの運用ポイントのまとめ

それでは、ウェルスナビについて重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • 2年運用したら +¥317,585 (+12.17%)になった
  • 忙しくて、資産運用の知識がない人におすすめ
  • マイナスになることもある。リスクは覚悟する
  • 長期運用すれば収益は安定する

 

以上4つのポイントです。

今回の記事が参考になった、興味がある、、、そんな人は、ひとまず無料診断をやってみると良いと思います。

 

*ウェルスナビはこちら、まずは無料診断してみましょう。 ⇒ 「ウェルスナビ」

 

関連記事:【その他/雑記】

以上です。

-【その他/雑記】
-

© 2024 機械組立の部屋