今回は「朝活で頭と心と体を鍛える/とある組立工のモーニングルーティン」の記事です。
最近よく耳にする「朝活」。私も朝活を初めて1年以上になりますが、私が朝活で何をしているか?を紹介しようと思います。
朝活
皆さんは朝活と言う言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
私が思う朝活とは「早朝(4時前後)の時間帯から活動すること。主に勉強/トレーニング/ブログなど自分のために活動すこと」です。
実は私は朝活を初めて1年以上になりますが、
なぜ早朝なのか?と言えば、私の答えは下記の2点です。
-
自分独りの時間を確保できる時間帯・・・夜は残業や家族に時間がとられる
-
早朝は頭が冴えている・・・夜だと脳が疲れているので吸収がわるい
社会人になり、家庭を持てば「自分独りの時間」を持つことは非常に難しいと思います。しかし、自分独りの時間がなくて「やりたくてもできないこと」や「諦めていること」があったら、それは自分の可能性に蓋をしている状態です。いずれ後悔となるに違いありません。
誰しもが、何歳になろうとも「何かを始める」「挑戦する」ことはできると思いますし、それは生きがいや社会貢献に通じることかもしれません。
ですから、そう言った意味で「朝活」は有効ではないか?と思うのです。
私のモーニングルーティン
朝活をおこなう上で重要なことは「早起き」と「何をやるか?」ですよね?
現在の私は4時~4時30分に起床して、5時~7時までを朝活の時間として過ごしていますが、私の「早起き」と「何をしているか」について紹介しようと思います。
早起き
私は現在「4時~4時30分に起床」しています。
以前の私は毎朝6時15分に起床していました。この時点で「早起き」なのかもしれませんが、これは仕事に行くための早起きなので6時の起床では自分のやりたいことができる時間ではありませんでした。
しかし、私は「早起きがめちゃくちゃ苦手」です。6時より早く起きることが難しいし、起きれたとしても日中の活動に影響がでます。
では、どのようにして「4時~4時30分に起床」ができるようになったのか?、、、
それは、「時差ぼけ」を利用した方法です。これは誰もがまねできる方法ではないのですが、私の場合は「時差ぼけ」を利用しなければ生活習慣を変えられませんでした。
丁度、「朝活をやりたい」と思っていた時期に2週間の欧州出張があり、帰国したときの時差ぼけで早朝に目が覚めてしまうことを利用して4時にスマホのアラームをセットして強制的に体内時計を変更しました。
これがうまくはまって、「早起きがめちゃくちゃ苦手」だったのに「なんとか4時~4時30分に起床」ができるようになったのです。
早起きができるようになったとは言っても、私の体質的に「早起きがめちゃくちゃ苦手」は変わっていません。ですから、早起きが継続できるように「睡眠」にも気を使っています。
例えば、「布団に入ったらスマホは触らない」「9時~10時には寝るようにする」は最低限実行しています。と言うのも、10時以降に就寝して早起きしたら、次の日はしんどくて眠くてなにも手につきませんでした。
「質の良い睡眠」がとれれば短い睡眠でもいいのでしょうが、自分に合った質の良い睡眠の方法がまだつかめていませんし、体質によっては難しいのかもしれません。ですから、今のところは基本の「早寝、早起き」で日々過ごしています
何をやるか
さて、早起きしても何もやることがなければ朝活にはなりませんよね。
私の「何をしているか」ですが、主に下記の3点をおこなっています。
-
トレーニング・・・ランニングや筋トレ(自重トレーニング)(20分~30分)
-
ブログ・・・機械組立&制御盤組立の部屋の記事を執筆
-
勉強/読書・・・技術本やビジネス本(マインド)
-
メンタルトレーニング・・・瞑想、目標の確認など
このようなことをやっていますが、それぞれにきちんとした目的があります。
トレーニング
私がトレーニングをする理由、、、それは
-
チャレンジ企画のサーキットアタックのため
-
体型と体力の維持
-
スマートでかっこよくなりたい
このような理由があります。
特に、私のチャレンジ企画であるサーキット走行では車のパワーがあれば良いと言うわけではなく、車体のサスペンションセッティングとドライビングテクニックに重点を置いて目標タイムに挑戦しています。つまりそれには、ドライバーの身体能力が高いほど有利で「何かを感じ取る感性/感覚」「集中力」「判断力」などが求められるのです。それらの力のためになればと思い、トレーニングをしているのです。
誰かより速くなりたかったら誰かとは違うことをするしかありませんからね。でもきっと「速い人」はこれ以上の努力をしているに違いないでしょう。
ちなみにですが、ランニングをした後にブログや勉強/読書をすると「めちゃめちゃ頭が冴えて」イイ感じです。
ブログ
当ブログ「機械組立&制御盤組立の部屋」を開設して1年経過しましたが、当然記事を執筆するのには時間が必要です。おおよそですが、週に2つの記事を目標にしています。最近ネタ切れで困っていますが、、、。
当ブログの開設には私なりの目的があります。
-
「誰かの助け」になるように
-
自身の「技能」「知識」「考え」の整理のため
-
組立に関するブログは誰もやっていなかった
私は機械装置業界に10年以上従事して、すこし手持ち無沙汰でした。慣れからくるマンネリですね。
ブログを始めたことでそう言った状況に「良い変化」が起き、ここ最近自身の急激な成長を感じています。
勉強/読書
ブログを始めて思ったことは、知識が断片的であったり全く説明ができないことがあると言うことです。
私は未経験で機械装置業界に入り「現場叩き上げ」です。「体」「感覚」でわかっていても、それを説明するのが難しかったりするので、それを補うために知識面強化で勉強/読書をしています。
私の場合、特に勉強が出来たわけではなく正直「頭は悪い」と思います。ですから、知識だけの勉強は頭に定着しません。
まずは体で覚えてそれに知識で答え合わせをし、独自の理論としています。
学びは何歳になってもできると思います。
「必要な時に必要な情報をインプット」私はこのやり方です。
ところで、私がどのような本で勉強/読書をしているかと言いますと、
-
設計
-
機械保全
-
測定
-
加工
-
思考
こんな感じで、手あたり次第幅広く読み漁っているようですが、その時その時に必要な本を買って勉強しています。
具体的な本の紹介は多すぎてなかなかできませんが、、、、。
メンタルトレーニング
メンタルトレーニングの目的は、「自分の能力をより引き出すため」です。
私は勉強ができたわけでも、スポーツが秀でていたわけでもなく、、、とにかく「普通」だと思っています。
しかし、「自分の能力を常に100%引き出すことができれば、、、結果に結びつくのではないのか?」と考えたのです。
私が行っていること
-
瞑想(リラックス)と集中のトレーニング
-
目標、やるべきこと、やりたいこと書き出す(メモする)
大体10分程度ですが、この2点を行っています。
まだ、初めて日が浅いので手探りで行っていますが、やり方を変えるにしろ今後も継続していきたいと思っています。
朝活の副産物
朝活で早起きが定着したことで、良いことがありました。
それはサーキットに行くときには、早い時には4時に起床しなければいけなったのですが、「4時起きが当たり前」になったので寝坊することがなくなりました。
時々早起きだと、その日の体調がいつもと違い「うまくいかない」こともあるでしょうが、私の場合は休日でも起床する時間は同じです。ですから、体調の変化がない生活パターンとなっています。
まとめ
最近はSNSやYouTubeで、「できる人のやり方」を目にすることが多くなりました。朝活も最近よく耳にしますが、私が知らなかっただけで朝活のようなことは昔からやっている人がいて、その人たちは間違いなく「できる人」だったと思います。正直私もあと5年早く始めておけば良かったと後悔しています。
今回の記事も「どうすれば成長できるか?」「マンネリした生活が嫌だ」そんな人の参考になればと思います。もし、朝活を始めて「うまくいかない」場合はやり方を変えればいいだけですし、合わなければ辞めればいいと思います。とにかく、まずは「やってみる」と言うことが大切で、行動以外に現状を変えることはできないことは確かです。
関連記事:【前向き思考/悩み/メンタル】
以上です。