⑫指摘の是正とは
指摘の是正とは
中間立会で指摘された事を手直しします
例えばこんな事
面取りの目的
- 部品の取り付け方法変更・・・・メンテナンス向上
- 配線/配管のルート/固定方法変更・・・・損傷のリスク、機内のメンテナンス性
- 機器の名称、名板の表示・・・・視認性、メンテナンス性
- 安全カバーの追加(回転物や可動部に手が入る)・・・・安全性
このような事が無いように「仕様を厳守」し「図面検討」をしますが実際に現物を見ると「こうしたほうがいい」「不具合を見落としていた」など、どうしても起きてしまいます。
そして、、、
手直し完了後は必ず動作確認をします。変更したことで干渉や動作不良などの不具合が起きる場合がある為です。
⑬最終立会とは
最終立会とは
装置の完成度を客先立会で最終確認します

合格しなければ出荷できません。
例えばこんな事
- 仕様が守られているか?
- 安全であるか?
- 機能は良いか?
- 使い勝手は良いか? など
ここで指摘された案件は出荷までに是正しなければなりません。
ですが、この時点で出荷までの時間が1週間以内である事もあります。早急に対応をしますが出荷までに対応が間に合わない場合もあります。その時は出荷の延期か現地(現場)で是正などを客先と協議します。
組立が関わる業務
組立が関わる業務の①社内図面検討から⑰立上げまでを下記の記事で解説していますのでご覧ください。
*気になる業務をクリックしてください。
以上です