展示会で発見
先日、展示会でPISCOさんのブースに立ち寄った時に クッション機能付きスピードコントローラーと言うものが紹介されていました。説明を聞いてみますと中々面白そうです。
引用:PISCO クッション機能付きスピードコントローラー
メリット
≪速度/減速のタイミング/クッションの強さ≫の3つをコントロールできるようです。
- ダンパーが不要
- エアシリンダにクッション機能不要
- 後付けで容易に取り付けられる
- サイクルタイムが速くなる
- シリンダを中間位置で減速させられる
懸念事項
クッション機能付きスピードコントローラーの存在を知らなかったので「凄いな~」と感心しましたが、それと同時に「誰でも調整できるのか?」不安になりました。
引用:PISCO クッション機能付きスピードコントローラー 取扱説明書
懸念
- ニードル弁のツマミが3種類ついているので、どれを調整すれば良いのか分からなくなる。特に、装置納入後に客先でトラブルが起きそう。
- メーターアウト制御なので、エアシリンダの飛び出し現象の対策が別途必要。
- メーターインのスピコンと組合わせるとニードル弁のツマミが4種類となり、ややこしくなる。
まとめ
展示会に行きますと、目新しい物があり新鮮です。今回はそんな中でも私が気になった商品を紹介してみました。心配な点もありますが1度使用してみたい商品だと思っています。
以上です。