おすすめのグリスの紹介
私が普段使用しているグリースを紹介します。
紹介するグリースは3種類です。
- リチウムグリス(ちょう度NO.2)
- オメガ57番
- オメガ73番
では、この3種類のグリスの用途をまとめておきます。
用途と特徴
リチウムグリス(ちょう度No.2)
リチウムグリス
用途(塗布、給油する場所)
- LMガイド
- リニアブッシュ
- 軸受
- ベアリング
- エアシリンダのO/H(内部の摺動部に塗布)
- Oリング(ねじれ防止)
- パワーロックのレースに塗布
特徴
- 万能グリス。耐熱性、耐水性、極圧性、機械安定性に優れている
- ゴムを侵さない
リチウムグリス
オメガ 57番
オメガ 57番
用途(塗布、給油する場所)
- ベアリング
- ボールジョイント
- 軸受
- ラックピニオン(粘りが強く持続性が高い、本来は使わない)
特徴
- 極圧性、耐水性に優れている
- 粘りが強く、しっかり密着する
- シール性が良く、粉塵や水の侵入を防ぐ
オメガ 57番
オメガ 73番
オメガ 73番
用途(塗布、給油する場所)
- ラックピニオン
- 走行レール
特徴
- オープンギア専用
- 強固な油膜を形成する
- 薄い被膜で長期間、効果を維持できる
- 手や衣類に付着すると落ちない
オメガ 73番
最後に
私の環境ではこの3種類を使い分けていますが、グリスには様々な種類があります。
- 食品関係
- クリーンルーム
- 工業炉(高熱)
- 電気部品
このような使用環境に応じて種類があり、使分けが必要です。使用される前には必ず確認をしてください。
*グリースについてはこちらの記事で詳しく解説しています。 ⇒ 「グリースの増ちょう剤の種類と特徴/ちょう度の使い分けと取扱注意点」
*グリスの購入はこちらから
以上です