当ページのリンクには広告が含まれます

【締結要素】 【測定器/工具 /電動工具】

なめやすくて緩まないねじはインパクトドライバーがおすすめ

2020年7月22日

 

今回は「 なめやすくて緩まないねじはインパクトドライバーがおすすめ」の記事です。

ねじは機械組立だけでなくあらゆる分野で欠かせない存在で、ねじが緩まないトラブルも多く発生します。

ねじを緩める方法は様々ですが、今回の記事ではプラスねじをショックドライバーやインパクトドライバーを使用する方法を紹介します。

 

「なめやすいねじ」や「緩まないねじ」を緩める方法

「なめやすいねじ」と「緩まないねじ」

ねじ(ボルト)は締め付けるときはなんでもなくても、緩めるときにドラブルが起きるものです。

 

例えば、こんなトラブル、、、

  • いくら力をかけても緩まない
  • 緩まなくてねじの頭がなめる

 

このようなことがあります。誰しもが経験することでしょう。

私の経験では特に「プラス形状のねじ」は力をかけにくいので頭がなめやすく、緩めにくいねじだと思います。

 

プラス頭のねじ

プラス頭のねじ

 

では、緩めようとしても緩まないねじに対してどうすれば良いのでしょうか?

例えば、

 

このような方法があると思いますが、今回はショックドライバーを使用した方法を解説しようと思います。

 

ショックドライバー/インパクトドライバーを使用する

ショックドライバーやインパクトドライバーと呼ばれる工具は、ハンマーで叩いた力を回転方向に変換するドライバーです。

 

このドライバーの特徴は2点です。

  • ハンマーで叩くので、ねじに工具が食い込み頭がなめにくい
  • ねじに工具を押し付けながら、自動的に緩め方向に回転する

*ハンマーで叩くのでねじに衝撃を与える効果もありそうなのですが、実際には叩いた力は回転方向に変換されるので打撃効果はさほどないと思います。

 

ショックドライバー/インパクトドライバー

私が使用しているのはシグネットのショックドライバーです

シグネットのショックドライバー

 

ショックドライバーの回転

ショックドライバーの動きを動画で確認してください

 

 

このように、押された力が回転に変換されています。*実際にはハンマーでショックドライバーの頭を叩いて回転方向に変換して緩めます。

また、緩める方向だけでなく「締める方向」にも切り替え可能で回転しますので、しっかりと締め付けたい場合にも使用できます。

 

頭のなめたねじを取り外す方法

プラス形状のねじはドライバーのサイズが合っていないと、簡単に頭がなめてしまいます。

プラスドライバーはスパナや六角レンチと違い「何となくサイズが合ってしまう道具」です。ですから、サイズ違いのドライバーで作業することもありがちなので、適合したサイズのドライバーを使用するよう注意した方が良いです。

 

ドライバーのサイズ

サイズが合っていないと、ドライバーの遊びが大きくしっくりきません。

ドライバーのサイズ

 

もし、ねじの頭がなめてしまったら?どうしたらいいでしょうか。

 

ねじを緩める方法は幾通りもありますが、今回のテーマであるドライバーで緩めるねじの代表格である「プラスねじ」をなめた状態で緩める方法を考えてみますと、

  • ドリルでねじの頭を飛ばす
  • ネジすべり止め液(摩擦増強液)をねじの頭に塗り緩める
  • バルブコンパウンドをねじの頭に塗り、滑り止めとして緩める
  • ネジザウルス(工具)を使用して、ねじの頭をくわえて緩める
  • ハンマーでねじの頭を叩いてプラスの形状を修正した後に再度緩める

 

思いつくところではこれくらいでしょうか。

今回は個々の詳しい解説しませんが、ハンマーでねじの頭を修正する方法は画像で示しておきます。

 

プラス頭のねじ

ハンマーで叩くとねじの頭の形状が修正できます。

ねじの頭の形状が修正

 

「緩まないねじ」や「なめやすいねじ」を緩める方法のポイントまとめ

それでは、「緩まないねじ」や「なめやすいねじ」を緩める方法について重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • 「プラス形状のねじ」は力をかけにくいので頭がなめやすく、緩めにくいねじ
  • ねじの緩め専用工具のショックドライバーを使用する
  • ショックドライバーやインパクトドライバーと呼ばれる工具は、ハンマーで叩いた力を回転方向に変換するドライバー

 

以上3つのポイントです。

 

 

*ショックドライバー/インパクトドライバーの購入はこちらから

 

*ネジすべり止め液の購入はこちらから

 

*ネジザウルスの購入はこちらから

 

関連記事:【締結要素】

以上です。

-【締結要素】, 【測定器/工具 /電動工具】
-, ,

© 2024 機械組立の部屋