当ページのリンクには広告が含まれます

【潤滑油/グリス/ケミカル 】 【S2000/メンテ/セッティング】

ドライブシャフトのグリースの劣化判断と摩耗【オメガ85】

2020年6月7日

 

今回は「ドライブシャフトのグリースの劣化判断と摩耗/オメガ85」についての記事です。

1年使用したドライブシャフトをオーバーホールしたので、ドライブシャフトとグリースの劣化や摩耗がどの程度進行しているのか?確認してみましたのでまとめておきます。

 

ドライブシャフトのグリースの劣化判断と摩耗

グリースと研磨でドライブシャフトを強化する

ドライブシャフトは車高を低くしたり、スポーツ走行することによって様々な問題が起きます。

 

私は2018年12月にその対策として下記の2点を行いました。

  • レース用の等速ジョイント用グリース「オメガ85」を使用する
  • ドライブシャフトの可動部をバフがけ研磨し摺動抵抗を減らし滑らかな可動とする

 

 

出典:オメガ85 プロフィール

等速ジョイント以外にも過酷な環境下での機械装置にも使用できます。

オメガグリスのカタログ

 

そして今回、1年使用したドライブシャフトをオーバーホールすることにしました。

なぜか?

  • 初めて使用したグリースなので劣化具合を知りたかった
  • バフがけ研磨した可動部にカジリなどの異常が起きていないか?確認したかった

このような理由です。対策した効果があったのか?と判断することは非常に大切ですよね。

 

ドライブシャフトの使用状況

オーバーホールする前に、1年使用したドライブシャフトの使用状況をまとめておきましょう。

  • 鈴鹿サーキットを11回走行・・・2019年7月~2020年4月まで
  • 走行距離・・・約10.000キロ(町乗り&サーキット)

このような使用状況です。走行距離は一般的に見ても平均値ですが、やはりサーキット走行がかなりの負荷となっているはずです。

 

1年使用したドライブシャフト

2本のドライブシャフト

 

グリースの劣化と摩耗具合

それでは中身をバラシながら状態を確認していきましょう。

 

check1 可動部の滑らかさ

ドライブシャフトのブーツを取り外した状態で、アウトボードの可動滑らかさを下記の動画で確認してください。

かなり滑らかに可動しており、前回オーバーホールして仕上げた時の状態と変わりなく、問題ないと思いました。

 

動画

アウトボードの滑らかさ

 

写真

参考で写真を掲載します。

アウトボードの滑らかさ

アウトボード側

ドライブシャフトのグリス

インボード側

ドライブシャフトのグリス

 

check2 グリースの劣化具合

グリースの劣化はなかなか分かりずらいものです。

私の場合は4点に絞ってグリースの劣化判断をしています。

 

グリースの劣化判断

  • 金属粉が混入・・・グリースの潤滑性の低下で金属が摩耗している
  • 油分あるか・・・高温環境で油分が無くなりパサパサになる
  • 粘度の低下・・・増ちょう剤が破壊されて軟化する
  • 変色・・・金属粉やオイルシール粉が混ざったりグリースの酸化で黒色系になる

 

この劣化判断を元に、1年使用したグリースを判断してみました。

  • 金属粉が混入・・・グリースのギラツキ(見た目)やザラツキ(触診)はなかった
  • 油分あるか・・・つやつや(見た目)でぬるぬる感(触診)があり油分に問題はない
  • 粘度の低下・・・柔らかくなっているが、糸引く粘りがあり、グリースが流出するほどの粘度低下ではない
  • 変色・・・黒色系に変色している

*グリースはレース用の等速ジョイント用グリース「オメガ85」使用しています。

 

この劣化判断をまとめますと、「1年使用しても著しく劣化しているわけではなくグリースとしての機能を果たしている」と言えると思います。

ただ疑問なことは、どの程度使用できるか?ですが、そこまでの判断は想像でしかなく難しい課題です。現段階では「サーキットで1年使用しても問題ない」としか言えません。

 

それでは、動画と写真でグリースの劣化具合をご覧ください。

 

動画

1年使用したグリースと新品のグリースの違い

 

写真

1年使用したドライブシャフト

1年使用したグリス

1年使用したグリースの状態

 

check3 中身の損傷

中身の損傷の確認は触診と見た目で判断しました。

  • 触診・・・可動部がひっかっかりなくスムーズに動くか?
  • 見た目・・・摩耗やキズがないか?

 

この判断基準で確認してみますと

  • 触診・・・インボード側、インボードベアリング、アウトボード側、のひっかっかりはない
  • 見た目・・・あたりが強い所に摩耗や擦り傷が見受けられました。

このような結果でしたが「ドライブシャフトの機能として著しく低下はしておらず、今後も問題なく使用できる」と判断しました。

 

それでは写真で損傷具合を判断してください。

 

写真

1年使用したドライブシャフト

アウトボード側。コロの保持器には擦り傷が見受けられました。

綺麗な可動部

インボードのカマは。車高を低くしたとき特有の凹みが見受けられませんでした。

綺麗に清掃した部品

インボードのベアリングサポートですが、当たりが強い所に擦り傷が目立ちます。

三又の部品

インボードのニードルベアリングですが、当たりが強い所が摩耗しているようです。触診では分かりません。

ベアリング

インボードのニードルベアリングを分解

ニードルベアリングの分解

インボードのニードルベアリングのレースに変色や擦り傷、摩耗が見受けられます。

ニードルベアリングの分解

インボードのニードルベアリングのレースに変色や擦り傷、摩耗が見受けられます。

ニードルベアリングの分解

 

グリースと摩耗具合のまとめ

ドライブシャフトの中身をバラしてグリースと摩耗を判断してみましたが、結論は「問題ない」と言うことでした。

グリースは著しい劣化はなく、ドライブシャフトの可動部は擦り傷や摩耗はあるものの、それは通常使用するうえで必ず起きることでサーキットを走ったから起きたことでなないと結論付けました。

 

組付け

それではバラシて診断した結果「問題なし」と判断したので組付けていきます。

今回おこなった組付けの方法は下記の4点です。

  • 洗浄・・・パーツクリーナで古いグリースを完全除去
  • アウトボード側はバラさない・・・スライドハンマーでの打ち抜きが必要で、前回研磨していので今回はおこなわない
  • インボードのベアリング修正・・・1番当たりが強かったベアリングホルダーとベアリングをピカールで修正しました
  • 新品のグリースに詰替える・・・今回もオメガ85番のグリースを使用します

 

このなかでも「インボードのベアリング修正」と「新品のグリースに詰替える」について解説しておきます。

 

ベアリングの修正

インボードのベアリングホルダーとニードルベアリングに擦り傷や摩耗が多かったので、今回は研磨剤のピカールを使用して修正しました。

*本格的な研磨はやりすぎると、はめ合いのクリアランスが広くなってしまうし時間もかかる。

 

写真

修正後

研磨した三又部品

研磨した部品

 

新品のグリースに詰替える

今回は前回のオーバーホール同様にオメガ85番のグリースを使用します。1年使用してみて問題ないと実績を作りましたので、信頼して使用できますね。

*分解したニードルベアリングの中身とアウトボード側の内部にはしっかりとグリースを詰めます。

 

写真

新品グリース

ニードルベアリングの中身にもグリースを詰める

グリースを詰める

アウトボード側

オメガのグリス

インボード側

グリスを充填する

組み付けて完成です。錆びていたところはシルバーに塗装しておきました。ハブの固定ナットは新品を使用します。

ドライブシャフト

 

まとめ

今回は一年使用したドライブシャフトをバラしてみてグリースと摩耗の具合を判断してみました。

グリースやドライブシャフトのオーバーホールについて調べてみますと「あれが良い」「これが良い」と様々な情報はありますが、実際に使用して結果どうだったのか?などの情報は非常にすくなく、本当に良いのか?と疑問に感じてしまいます。

そんななかで、今回の私の事例は参考にして頂ける内容となっていると思います。

 

*オメガ85の購入はこちらから

 

関連記事:【S2000/メンテ/セッティング】

以上です。

-【潤滑油/グリス/ケミカル 】, 【S2000/メンテ/セッティング】
-

© 2024 機械組立の部屋